キャラクター

企業紹介

延岡市

  • 延岡市
  • 土木

株式会社山崎産業

1951年創業時は国有林や民有林の森林土木事業を手掛ける会社としてスタートし、現在では橋梁・トンネル・港湾・林業を行う総合建設業へと発展を遂げています。公共工事をはじめ大手民間企業などの工事を通じ山・川・海を共に守り宮崎に貢献したいという元気な方を歓迎します。

採用担当者からのコメント

人柄重視の採用で、一緒に地域を支える仲間を募集しています。やる気とチームワークを大切に、共に成長し誇れる街づくりを実現しましょう!

山﨑 祐道さん

私たちは「人柄」を何よりも大切にしています。経験やスキルも重要ですが、地域を支える建設業においては、仲間との信頼関係やチームワークが欠かせません。やる気があれば未経験でもしっかり成長できる環境を整えています。一つひとつの現場を通して、自分自身も地域も成長できる仕事です。困ったときには支え合い、達成したときには一緒に喜びを分かち合える、そんなチームの一員になりませんか?あなたの「挑戦したい」という気持ちを、私たちは全力でサポートします。

わが社には
こんな魅力があります!

有給取得率でプライベートや推し活も充実!

休みが少なくキツいイメージの建設業ですが、山崎産業は有給消化率80%を超えており気軽に休みが取れる環境です。
(厚生労働省の調査によると平均有給消化率は62.1%)
休日は家族や友人と旅行にでかけたり推しのライブにでかける社員も多くいます。

未経験でも安心のサポート!

未経験の方を対象に入社後に専門学校(宮崎県産業開発青年隊)に通っていただきます。(給与有)
現場に出てからも先輩たちがサポートしてくれますし、専門的な資格を取得できる機会も多く自身のキャリアアップにもなり将来の可能性が広がります。

奨学金返還支援事業認定企業!

山崎産業は「ひなた創生のための奨学金返還支援事業」認定企業です。入社された学生に対し在学時に貸与を受けた奨学金の返還支援金を給付します。

主な施工実績

国道327号(日向市~椎葉村区間)尾平工区 尾平トンネル工事1工区
乙女大橋 地方創生道整備推進交付金事業 高千穂・日之影線(4-4工区)
2023年度港湾浚渫工事 ( 浚渫工事:海底の土砂を取り除く工事)

主な仕事内容

安全管理

工事の安全を確保し、作業員が安全に作業できる環境を整えます。

品質管理

作業が設計通りか確認し、予算内でより良い工事を目指すします。

工程管理

工事のスケジュールを管理し、必要な時間と人数を計算します。

1日のスケジュール

8:00 出社

みんなで体操と掃除をして気持ちよく1日をスタート!

8:30 作業

現場の工程管理や測量・書類作成をします。

10:00 休憩

休憩はしっかり取って昼休みまでもうひとがんばり!

10:15 作業

引き続き作業をします。

12:00 昼食

現場事務所でお弁当を食べたり近くの飲食店などで各自自由に過ごします。

13:00 作業

引き続き作業をします。

15:00 休憩

眠気が襲う時間、こまめに休憩をとり集中力回復!これも安全対策のうちです。

15:15 作業

引き続き作業をします。

17:00 退勤

残業はほぼないので、帰ってゆっくり休んだり、友人とでかけたり、プライベートも充実!

先輩社員から一言

先輩DATA

  • 延岡工業高校 土木科
  • 2022年入社
  • 筋トレ Netflix
  • 施工管理 測量 関係書類作成など

おもしろくて優しい先輩がしっかりサポート!

株式会社山崎産業 佐藤 昇太さん

建設業の知識も経験もゼロで入社しました。だからこそ感じるのが、会社と先輩社員の方々のサポート力です。先輩方がしっかりサポートしてくださるので、未経験でも働きやすく、何より先輩方がおもしろくて優しいので楽しく仕事ができます。今後は資格取得や現場経験を積んで、技術者として成長し、より多くの工事に関わり地域の人々の生活に貢献していきたいです。

企業情報

  • 企業名

    株式会社山崎産業

  • 設立年月日

    1951年2月

  • 住 所

    延岡市貝の畑町2903番地