けんせつ小町のリアルトーク!
「けんせつ小町」とは、建設業で働くすべての女性の愛称。 “男性社会”といわれてきた建設業界も大きく変わり、すでに多くの女性が手腕を振るっています。彼女たちが一層輝くステージにしていくためにはどうすればよいのでしょう。 まだ建設業に足を踏み入れて間もない2人の女性と「県建設業協会・女性の会」を牽引するベテランの2人に、リアルな実体験と“未来”について語っていただきました。
Check the innovation!
今、「ICT」と、その技術を活かそうとする人のたゆまぬ努力によって、古いイメージが大きく覆るような革新が次々と起きています。 生産性が上がる、働き方が変わる、不可能を可能にする。 ここ10年で大きく飛躍し、まだまだ進化を続ける建設現場のリアルをお届けします。
Make a Good Team!
近年、生産年齢人口の減少に伴って人材不足は深刻化。 人材確保は、いっそう重大で差し迫った課題となりました。 そんな中、外国人材を積極的に受け入れる建設関係企業が増えています。 ここでは、外国人の方と、現場で共に汗を流すパートナー従業員の生の声をご紹介。 さらに、受け入れの背景や想いを社長に伺いました。
宮崎で発見! 自分らしい働き方
住む場所が変わっても、あなたが培ってきた技術や経験を活かせるステージが建設業界にはたくさんあります。 暖かな気候や穏やかな時間の流れを感じながら、仕事でもプライベートも自分らしく。 そんな“ひなた暮らし”を送る移住者のお二人の声をお届けします。
「建設ディレクター」誕生!
「建設ディレクター」とは、ITとコミュニケーションスキルでバックオフィスから現場を支える新しい職域です。これまで現場の技術者が担ってきた書類作成や工事写真の整理などの情報処理業務を引き受けることで現場の負担を大きく軽減します。 働き方が変わるだけでなく、女性の活躍機会の創出など多くのメリットが期待されている建設ディレクターの誕生により、建設業界が変革の時を迎えようとしています。