キャラクター

企業紹介

都城市

  • 都城市
  • 建築
  • 管工事
  • 塗装

株式会社松元建設

「心地よい空間デザインの設計を大事に」をコンセプトに、可能な限り自然素材を使用し、設計・デザイン・大工・左官・設備・塗装・電気・造園の工事を可能な限り社員と常雇の職人で施工しています。

私たちは、平成4年に創業し地元で30年以上にわたって家づくり・リフォームに携わってきました。
家を建てるという仕事は、お客様の「夢」をかたちにすること。そして、それが地域の未来や暮らしを支える大切な役割でもあります。
大きなゼネコンのように分業ではなく、設計や現場管理、大工さんとの連携など、仕事の幅が広く、家づくりの全体像を肌で学べる環境です。

「建築に興味はあるけど、何から始めていいかわからない」
「人と関わる仕事がしたい」
「地元で働きたい」
そんなあなたに、ぴったりの職場かもしれません。

先輩たちが丁寧に教えるので、経験がなくても心配いりません。
やる気と誠実さがあれば、必ず成長できます。

自分の手で誰かの「住まい」をつくる。
その達成感と、地域の人たちに感謝される喜びを、ぜひ一緒に感じてみませんか?

主な施工実績

築50年の中古住宅をリノベーション
祖父が造った家を住み継ぐリノベーションハウス
自然と共生するパッシブソーラー「そよ風」の家

主な仕事内容

大工

大工とは、建築士の作成した設計図に従って建築材料を加工し木造建築物を建てる職業です。
設計図を正確に読み取って寸分の狂いなく加工する技術のほか、建材や建築技術についての知見も必要です。住まいの出来栄えは大工の腕にかかっているといっても、過言ではありません。

配管工

住宅等の給排水配管の工事を行っています。浄化槽設備やキッチンやトイレなど設置・修理・保守する専門職です。

建築士

施主様のご要望をもとに住宅の設計を行い、法規・安全性・快適性を考慮しながら図面を作成するお仕事です。

先輩社員から一言

先輩DATA

  • 宮崎県立産業技術専門校卒 2023年4月入社 大工職

先輩社員からのメッセージ

産業技術専門校在籍時に松元建設のインターンシップに参加し大工として松元建設に入社を決めました。
親方や先輩方が優しく、楽しく毎日学ぶことができています。とても仕事がやりやすい環境と雰囲気です。

大工の仕事は色々覚えることが多く、また化粧の材料の取り扱いに気を使うことも多い仕事ですが、その分良い仕事ができた際には施主様に直接「ありがとうございます」と言ってもらえ、嬉しさとやりがいを感じています。

少しでも早く親方や先輩方に近づけるように毎日励み、家一棟任せられる大工になりたいと思っています。

動画でもっと詳しくご紹介!

【㈱松元建設】宮崎県 高校生向けオンライン企業探究フェア
施主様にご協力頂いた築約40年の祖父母から譲り受けたお家のリノベーション
松元建設の新築施工例

企業情報

  • 企業名

    株式会社松元建設

  • 設立年月日

    1998年11月13日

  • 住 所

    宮崎県都城市早水町21-11-2